モリアーティのムサツー日記

武蔵野美術大学通信課程の芸術文化の造形研究コース3年に編入しました。卒業するまでの記録です。

卒業制作、合格

日曜日に講評があり、月曜日に結果がWebに。70で合格しました。総取得単位は132単位。卒業に必要な単位数は124単位。これで無事に卒業です。

2021年度現在の履修状況

132単位修得 資料情報処理→4/2受領、4/28合格80 資料情報処理スクーリング→7/23-25受講、7/30合格75、2単位 媒体組成研究課題1→4/5受領、4/12合格70 媒体組成研究課題2→4/24受領、6/8合格63 媒体組成研究スクーリング→5/7−5/9受講、5/13合格60、3単位 造形学…

卒業制作講評

ある新聞連載漫画の変遷について論じました。社会とマンガの相互作用、コマ描写の演出、他の新聞のマンガとの比較などをまとめました。講評はおおむね好意的でした。が、内容について触れすぎている。マンガの造形的な演出やセリフの書き方などについて注目…

演劇空間論科目試験、70で合格

札幌にて受験してきました。ほぼ過去問で復習してきた通りの問題が出ました。これで4単位ゲット。

英語II、科目試験不合格で落としました。

37点でした。前回の47点よりも下がりました。卒業には関係のない単位なのですが、3年からの持ち越しです。もっと勉強しておけば良かったかな…

卒業論文完成、しかし…

卒業論文の完成形を2部、提出しました。が、早速電話で連絡が。「バラせるような止め方で」という話だったので、クリップで留めて出しました。草稿はホッチキス留めして提出していたのですが、返ってくるとクリップ留めになっていました。で、クリップ留めに…

演劇空間論4、Aで合格

「実際に観た演劇や芸能、映画・TVの作品の空間と演出について考察する」という課題でした。で、私が選んだ作品は、なんと 「スポンジボブ ミュージカル」 最近、NHKで放映されているスポンジボブに何故かハマってしまいました。調べてみると、なんと2.5次元…

卒業論文草稿、合格

やっと合格しました。もう内容については不合格になることはないそうです。あとは指摘されたミスを修正し、ちゃんとまとめたものを2つ提出すればいいだけです。ほぼ卒業が決まった…と思います。

卒業論文草稿、不合格

卒業論文草稿、不合格

卒業論文草稿

とりあえず、初めにと序論が完成。これで2500文字。1/4ができました。このペースで行けば、ある程度余裕をもって完成しそうです。

卒業制作スクーリング、合格

ちゃんと出席すれば合格をもらえるものだと思いますが、それでも嬉しいものです。 卒業に関するもので、提出しなければならないものは、卒業論文の草稿だけになりました。これが合格になれば、あとは1月中に論文そのものを提出するだけです。 卒業に関係ない…

卒業制作スクーリング2

9/11-12に卒業制作に関するスクーリングの2回目がありました。今回は緊急事態宣言のためにZoomによるリモートです。キャンセルした飛行機代は全額戻ってきました。予約した学生会館も無事にキャンセルできました。実は東京行き、結構楽しみにはしていたので…

造形学研究課題3、65で合格

ギリギリでした。正直、これは内容的にダメかと思っていました。単に本の紹介をしただけで、書籍に対する解題としてはイマイチ。というか、解題がイマイチよくわかっていないまま書き出しました。で、添削結果にもそこはしっかり指摘されていました。「バラ…

資料情報処理スクーリング

7/23-25に東京にてスクーリングがありました。

卒業制作スクーリング1

7/17-18にスクーリングがありました。

映像文化論2、Bで合格

写真が発明されるまでの歴史と、写真が発明されたことによる変化について、簡単にまとめてみました。合格したにはしたのですが、まだまだ調べが甘い、という厳しめの評価だったと思います。世界初で写真を撮影したニエプスや、湿板や乾板写真について書かれ…

造形学研究2再再提出、50で不合格

あと10点… 年表は充実してきた、とのことです。が、今度はテーマが漠然としすぎているとか。確かに「西洋美術と日本美術」では広すぎるだろうと、今更ながら思いました。また、年表にしてわかったこともあまり書かれていない、なども指摘されました。

イラストレーション1、50で不合格

作品から内容が伝わるように描かれていない、と厳しい評価でした。内容というのは「いつ、どこで、誰が、何をして、どう感じたか」ということです。私のイラストは気持ちは表れているのかもしれません。が、その他については付属の文章に書かれているという…

演劇空間論3、Bで合格

光の効果について、簡単な絵を描いて説明してみました。自分の作品と光について書かれていて、制作ノートのようだ、と。光の効果について、事例をあげて、分析的に説明してくれるとよかった、とのことでした。

演劇空間論課題2、合格

演劇空間論課題2がBで合格しました。 課題は「演ずるための場について考察する」というものでした。例として商店街、祭礼の場、テーマパークなどが取り上げられていました。スクーリング中にムーミンバレーパークに行ってきたので、それを取り上げることにし…

造形学研究2、30で不合格

いやー、なかなか簡単に行きません。とはいえ、造形学研究の中身は卒論を書く上での練習のような代物です。ここはちゃんとクリアできないと。次回は以下のことを気をつけるつもりです。 年表作成準備 作業の内容(概要) なぜその事項を選んだか 選ぶ際の苦…

媒体組成研究スクーリング、60で合格

これで3単位ゲットです。

媒体組成研究スクーリング、60で合格

これで3単位ゲットです。

演劇空間論課題1、Bで合格

日本の年中行事を取り上げてレポートを書く、という課題でした。そこで「ひな祭り」と「子どもの日」を取り上げ、その由来等をまとめてみました。問題点としては「やや概念的な考察になっている」というものでした。確かに「季節感を切り替えるスイッチのよ…

造形学研究1の再提出、65で合格

今回のレポートは出題の意図にあったものになった、との評価でした。確かに前回は全くの勘違いでレポートを書いていましたから。ただ、誤記がやたらと多いのが気になった、とのことでした。iPadで入力したのですが、どんどん変換されていきます。固有名詞に…

媒体組成研究2、63で合格

合格はしましたが、考察が足りない、ということでした。「アウラの凋落」=「色褪せた絵画」というのは、確かに英語の直訳のような解釈だったかもしれません…

卒業制作課題1「卒業制作計画」、合格

新聞漫画の研究「明治から存在する新聞漫画が、日本人の漫画好きにつながっているのではないか」、というようなテーマで計画書を出してみました。私自身、新聞漫画はかなり好きです。合格はしたのですが、結構問題点を指摘されました。 ○「読者への影響」と…

映像文化論課題1、Aで合格

ほぼ地元の写真家である長倉洋海の作品を中心に、比較対象として土門拳などの作品を取り上げてみました。思ったよりも評価が良かったので嬉しいです。写真について、通史の本を読むよに勧められました。

造形学研究課題1、不合格

これは原因がはっきりしています。学習指導書をちゃんと読んでませんでした。指導書ではカレーの本を例にしていたのですが、「実際は造形に関する本でレポートを」とあったのです。でも、そこを見落として、 サンプルがカレーなら、私はチョコレートだ と勝…