モリアーティのムサツー日記

武蔵野美術大学通信課程の芸術文化の造形研究コース3年に編入しました。卒業するまでの記録です。

私の課題取り組み方法

 


壁に履修科目のシラバスを貼ります

f:id:kotonem:20210317160903j:plain

 常に目にすることで、どのくらいの分量があるか、何をやればいいのか、を常に把握します。合格したら剥がしていきます。

 

 

クラウドに課題用のフォルダを作って、wordの雛形をおいておく

f:id:kotonem:20210317161132j:plain

 wordからアクセスしやすいように、onedriveの中に各科目のフォルダと原稿のデータをおいておきます。これでMacからもiPadからもiPhoneからも編集できます。今年は実家から出て一人暮らしをします。ノートPCではなく、iPadでなんとかしようと思っているので、データへのアクセスのしやすさは大事です。月に何回かは実家に帰るので、完成した課題はその時に実家のiMacからアップロードするつもりです。

 

スクーリングや各種締切はiOSのカレンダーで管理

 家族で共有できるので、「これ、もうやった?」と確認してもらえるメリットがあります。

 

学習指導書や添削結果などはiOSのメモ帳に入れる

f:id:kotonem:20210317160945j:plain

 下手に複合機のスキャナを使うより、スキャンアプリでデータ化した方が簡単でスピーディでキレイにできます。これでいつでも参照できます。

 

履修科目の情報はネットで調べて印刷

 4学年必修はなかなか見つからないのが残念なのですが…

 

pdfへの書き込みはgoodreaderで

f:id:kotonem:20210317161816p:plain

 字がアレなので、なるべく手書きは避けたい…iPadならgoodreaderからテキストブロックの形で書き込みができます。かなり自由度は低いですが。